家のメンテナンスなんてしないでも大丈夫だと思っていませんでしょうか。
普段使われていない部屋の天井にシミが出てきたので、仕方なく家の屋根に上ってみたら表面が明らかに劣化していて手で擦るとグラグラしています。
DIYで自分で補修しようと思いましたが、思いの他範囲が広くて専門業者にお願いしようか悩んでいます。
このように定期的にメンテナンスをしていないと、被害が広がり結果的に補修費用が高くつくことになるのです。
メンテナンスの必要性と建物の寿命を延ばすためのポイントを一緒に見ていきましょう。
・メンテナンスをしないと損をする
屋根材の欠けや外壁のひび割れは雨漏りの原因に繋がるために、天井や壁内の断熱材が湿ってきてカビが発生したり、木材を腐らせて最悪はシロアリに食害される可能性が高くなります。
定期的にメンテナンスをしていれば、最小限の被害で食い止めることができ無駄な出費を抑えることができるのです。
・住宅メンテナンスの確認ポイント
老朽化により床のフローリングが乾燥収縮により、隙間や変形でベコベコしていたら土台に異常がある可能性があります。
応急処置で部分的に床材を取り替えて済ませるのではなくて、床下も点検して下地の木材が腐っていないか確かめます。
もしかして手抜き工事が原因で固定が不十分で床が浮いてきているかもしれません。
根本的な原因を突き止めないと同じような不具合は連鎖的に広がってきます。
表面的な点検で終わらずに、もう一段階突っ込んだ普段見ることができない部分もメンテナンスすることが、マイホームの寿命を延ばすことに繋がるのです。
外 装
建物の外装である外壁や屋根は直接雨風や積雪など過酷な環境で耐えなければならず、築年数が経過してくると退色や亀裂、捲れなど見た目にも不具合が分かるようになってきます。
屋 根
屋根材のズレや割れ、金属系であれば錆びなども放置していれば不具合は広がっていきます。
瓦などで部分的に外れていると飛散や落下の可能性もあり危険です。
雨風を直接受ける部材であるので最悪は雨漏りの原因に繋がる可能性が高いので早期の補修処理をすることが望ましいでしょう。
【屋根のリフォームについて、こちらの記事で詳しく書きました。ご参考ください。】
外 壁
外装のひび割れや捲れ、変形、浮き変色、コーキングの劣化なども放置していれば不具合は広がっていきます。
屋根と同様に雨風を直接受ける部材であるので強風時に、雨漏りに繋がる恐れがあるので早めの対策を勧めます。
【外装サイディングのリフォームについて、こちらの記事で詳しく書きました。ご参考ください。】
雨どい
雨樋や軒樋が外れたり、雨の重みや風圧でたわんでいたら補修が必要です。
豪雨時や強風で固定されている部分が外れていく可能性が高いので点検を急がれた方が良いでしょう。
バルコニー
バルコニーは人の荷重が掛かる場所なので、特に木造の場合には腐食やガタつきなどの異常に気が付いたら、使用を中止してすぐに業者に依頼して補修をしましょう。
内 装
内装部分である床や壁、天井などは日頃から生活している場所なので不具合が発生したら少し気を付けていれば簡単に気が付くことができます。
外部からの雨漏りも長い年月を経て少しづつ浸透してくる場合もあり、少しのシミやカビなどが部分的に見えてきても要注意です。
室内を歩いている時に床が凹んだり、きしむ音などが聞こえたら見逃さないように普段から自分で点検する意識を持ちましょう。
天 井
天井部分に染みや、たわみが見られたら天井裏に異常がある可能性が高いです。
雨漏りであれば屋根の点検も必要となるので専門業者に点検を依頼しましょう。
【雨漏りの調査方法について、こちらの記事で詳しく書きました。ご参考ください。】
壁
内壁が部分的に湿ってきたり浮いてきたら、漏水や断熱不良による結露などが考えられます。
外壁の点検や必要であれば内装の壁材を剥がして壁体内の調査も必要でしょう。
放置しているとカビが発生して広がっていく可能性もあります。
床
歩行時に床材に違和感があり、浮いたりへ込んだり、異音が出て来たら床下の点検が必要でしょう。
床下地の木製の根太や大引きが湿気などで腐っている可能性があるので、被害が広がらないように補修取り換えを勧めます。
【床のリフォーム費用について記事を書きました。ご参考ください。】
もしシロアリの食害が見られた場合には、壁や天井裏まで拡大していないかチェックする必要があります。
構造体である土台や柱、梁などを食害されていたら補修が大がかりになります。
同時に基礎や筋交い、柱、梁などのビスやボルトの締め付けが緩かったり、本数が少ないなら手抜き工事の可能性もあります。
あとは床に傾斜が見られる場合には、土台の腐食や最悪は不同沈下の可能性もあるので同じように床下や建物周辺の敷地状態も確かめましょう。
地盤沈下の対応策としてアンダーピニング工法などで基礎を正常な位置まで持ち上げて修正する工法もありますが、高額になるので建物の劣化状況を踏まえて建て替えも含めて検討することになります。
いずれにしてもこのような手遅れにならないためにも専門業者にメンテナンスを依頼しておくことを勧めます。
【要望に適した業者を迅速に選んで無料で相談できる方法について、こちらの記事で詳しく書きました。ご参考ください。】
建 具
外部サッシの可動がスムーズに行かなかったり、内部の襖や木製建具がしっかり閉まらない隙間が開いてしまう場合は、不同沈下により基礎が下がってしまい建具自体が変形している可能性があるので床下の点検をされて下さい。
単純な可動不良は部品の取り換えで対応可能です。
設 備
普段からあまり気に留めることが少ない給水管ですが、水道料金が思った以上に高く感じる時には漏水の可能性があるので点検を依頼しましょう。
同じように水道水が汚れていたり臭いがある場合には不純物が蓄積して管内が汚れているかもしれません。
最近では管内に薬品や研磨剤を送り込んで汚れを除去する方法もあるので気になるのであれば検討してみてはどうでしょう。
・耐震改修が必要な場合
ご自宅が地震に耐えられるのか気になるところでしょう。
建築基準法の新耐震基準が1981年に施行されていることから、それ以前に建築されているなら耐震上注意が必要です。
外壁のひび割れや床下の土台の腐食、大きな吹き抜けがあったり、屋根が瓦葺で階段の昇り降りで揺れたり、道路をトラックが通行するとサッシがガタガタしたりするなら地震に弱い可能性があります。
気になる点があるのであれば専門業者に耐震診断を依頼することを勧めます。
【耐震診断について、こちらの記事で詳しく書きました。ご参考ください。】
・業者の言いなりにならない
家をメンテナンスする上で大事なのが自分でできることと、専門業者に依頼する部分をしっかり区別することです。
内容を理解しないままに、業者に補修工事を依頼してはいけません。
業者の中には不安を煽ってくることもあり、検討する時間もない状態でリフォームしてしまったら満足できる結果にならないでしょう。
マイホームの寿命に影響を与える可能性が高い部分を優先して予算を組み相見積により冷静に交渉して適正価格で契約することが大切です。
雨漏りなどの緊急性が高い不具合は別ですが、あくまでもこちらで主導権を握ってメンテナンスをすることが重要です。
【リフォーム業者の選び方について記事を書きました。ご参考ください。】
・家のメンテナンスまとめ
新築の頃は外壁を洗浄したり内部の不具合もまめに施工業者に連絡して見てもらっていたでしょう。
しかし築数年も経てばこれくらい大丈夫だろうと、ほったらかしにしていませんか?
長期の住宅ローンで手に入れた高額の不動産です。
子供たちのことを考えると、できるだけ手を加え耐久性を高めて寿命を延ばしたいものです。
休日には建物の周辺を見て異常がないか、内部でも家族で手分けして気になる事があればチェックすることを習慣にしましょう。